スケジュール | 講演プログラム | 講演者 |
09:15〜09:20 | 開会の辞 | |
09:20〜10:00 | 1.CIMAC関連情報 | |
(1)CIMAC WG7「燃料」での議論(ISOを含む)の概要 | CIMAC WG7「燃料」国内対応委員会主査 | |
(2)SMM時情報;CIMAC CIRCLE(CIMAC主催パネル討論会)の情報 他 | 日内連 | |
10:00〜13:15 | 2. 2ストローク機関 | |
(1)環境対応の舶用主機関に関する最新技術 | ジャパンエンジンコーポレーション | |
(2)SMM(ハンブルグ国際海事展)におけるWinGD紹介技術 | Win GD, 日本 | |
(11:30〜12:30 ・・・・・・昼休み・・・・・・) | ||
(3)環境規制に伴う代替燃料の現状と今後の動向 (LNG、エタン、メタノール、LPG、今後のアンモニア、バイオ燃料) |
MAN E. S., 日本 | |
13:15〜15:50 | 3. 4ストローク機関 | |
(1)ニイガタにおける環境規制対応技術の取組み | 新潟原動機 | |
(2)環境対応技術と新商品の紹介 | ダイハツディーゼル | |
・・・・・・coffee break・・・・・・ | ||
(3)次世代船動力を見据えたヤンマー舶用ガスエンジンと水素燃料電池の技術開発 | ヤンマー | |
15:50〜16:35 | 4.過給機 | |
(1)市場ニーズに対応する新型過給機の紹介 | 三菱重工マリンマシナリ | |
16:35〜16:40 | 閉会の辞 | |
*本プログラムは予告なく変更される場合があります。 定員100名(定員になり次第締切ります。) |
||
協 賛(順不同): |
日本機械学会、日本マリンエンジニアリング学会、日本陸用内燃機関協会、日本船舶海洋工学会、日本舶用工業会、日本船主協会、日本造船工業会、石油連盟、(依頼中を含む) |
|
. | ||
参加費: | 日内連会員: 19,000円 一般: 25,000円 教員: 3,000円 学生: 1,000円 ・参加費にはテキスト(CD−R)が含まれます。 |
|
・ | ||
問合わせ: | 日内連講演会事務局(担当: 上原) TEL: 03-6457-9789 FAX: 03-6457-9787 e-mail:jicef_office@jicef.org |
|
.. | ||
お申込み: |
E-mailまたはFAXで、上記講演会事務局まで、「12月20日講演会参加」と題記し、参加者名、所属、連絡先(電話、住所、e-mail)をお書きの上、お申込みください。折り返し、参加登録費払込み用紙を郵送いたします。先着100名まで。定員になり次第締め切らせていただきます。 | |
. |
日内連講演会・・・・・・・・・・・ |